羽山涼子Ryoko Hayama

Blog

食事の献立が楽になるルール

子どもがいると、毎日の食事の献立を考えるのが大変ですよね。私はこんな仕事をしていますが、特別、料理が得意というわけでも好きというわけでもないので、毎日の食事作りは、どちらかというと苦痛です(笑)。

たまには外食したりお惣菜を買ったりもしますが、基本的には自分で作ったごはんを家族に出すようにしています。それによって家族の健康が左右されると思うと、やっぱり責任重大だなって感じるので。

私は食育の仕事以外に医師としても働いており、正直、あまり料理に時間をかけられないうえ、そもそも料理が得意なわけではないので、凝った料理を作ったり、副菜を何品も作ったりすることは殆どありません。

でも、子ども達がバランスのとれた栄養を食事からしっかり摂取できるよう、1つだけ自分の中で決めているルールがあります。それは、1食の中に赤・黄・緑の三色食品群をそろえること。

三色食品群と言っても、細かいことは気にしていません。赤=たんぱく質源となる肉・魚・卵・大豆製品、黄色=主食になるごはん・パン・麺類、緑=お野菜と考えて、それぞれ必ず1品は入れるようにしているだけです。

本当は、黄色がどれくらい、赤はどれくらい、緑はどれくらい、とそれぞれの量までも気にした方が良いんですが、そうなると献立を考えること自体が面倒になってしまうので、私は1食の中に三色食品群を最低1品は含めることだけ、をルールにしています。

なので、たんぱく質としてゆで卵だけ、お野菜はミニトマトだけ、なんて事もよくあります。ただ、赤が少なかったと感じた場合は、次の食事で赤を多めにして不足分を補ったり、緑が少なかったと感じた場合は、次の食事で野菜たっぷりのお味噌汁を追加するなどして、1日通しての全体的なバランスが崩れないようには意識しています。

食事って毎日のことなので頑張り過ぎないことも大事だと思うんです。「子どもの健康のためなら!」と意気込む気持ちもわかりますが、献立を考えることに負担を感じていては、お母さんの健康によくありません。献立に対してストレスを感じている方は、まずは今回ご紹介した簡単ルール(三色食品群をそれぞれ1品だけ含める)だけ意識するようにしてみてください。

2022年11月16日

2024年03月14日

その他の記事

2023年01月06日
キッズ食育
子育ての悩みやコツ

子どもに必要なたんぱく質の量

たんぱく質が子供の成長にとても重要な栄養素である、というのは聞いたことがある方も多いと思います。たんぱく質をしっかり摂りましょう、という情報を目にすることも多いですし、たんぱく質が添加された食品も多く見かけますよね。そうすると、我が子の食事はたんぱく質が足りているのか、と心配になりますし、実際、どれくらいのたんぱく質が必要なのか、気になってきますよね。今回は子どもに必要なたんぱく質の量についてお話…

2022年12月27日
キッズ食育
子育ての悩みやコツ

子どもが健康的な食習慣を身に付ける方法

子どもには健康的な食生活を送って欲しいと、私達大人は願うものですが、それを子ども達に伝えるのはなかなか難しいものです。今回は子どもが健康的な食生活について楽しく理解できるようにするために、大人はどのように振る舞えばいいのかについてお話しますね。 大人が子どものお手本になる 子ども達は大人の行動をよく見ています。食生活も同じく、身に付けて欲しい食生活があるならば、良いお手本を示すことも大切です。 例…

2022年12月12日
キッズ食育
子育ての悩みやコツ

子どもと一緒に料理するメリット4選

子育てをしていると2〜3歳くらいで「キッチンに入りたがる」「料理をしたがる」という子も多いと思います。そんな時、お母さんとしては「子どもと一緒に料理ができたらいいな」と思う反面、「子どもがキッチンに入ってくるのは困る」という気持ちもあるのではないでしょうか。 我が家の娘たちは2人とも2歳の終わり頃から、キッチンに入りたがるようになりました。長女の時は私も余裕がなく、その時期に長女と一緒に料理をする…

もっとみる